東洋リース

toyomaga Vol.194 2025/2/1

このメールは東洋リース社員と名刺交換させていただいた方、
お問い合わせいただいた方等にお届けしています。
大変恐縮ですが今後、当メールの配信を希望されない場合下記URLより配信停止のご連絡を
お願いいたします。
URL →→→ http://www.tyl.jp/magazine/form_02/index.html




 目次 −・−・−・−・−・−・−・−・−・−・
  ・toyoレンタルコラム
  ・今月のトピックス
  ・今月のお知らせ
  ・ちょっと一息
  ・ワンポイントアドバイス
  ・今月の出来事
 −・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・


■□■
□■    toyoレンタルコラム

  【DPF再生について】
 ディーゼルエンジン搭載の自動車やトラック等にはDPF(ディーゼル微粒子捕集フィルター・排気ガス浄化装置)が搭載されています。排気ガスに含まれる有害な微粒子(PM:Particulate Matter)をフィルターで捕集し、高温で燃焼させることで大気への排出を抑制し、環境負荷を低減する装置になります。ディーゼルエンジン内のフィルターに蓄積された微粒子が一定量溜まるとモニター等に警告表示が点灯しDPF再生を行う必要があります。DPF再生が適切に実施されないと排出ガス浄化装置やエンジンの損傷の原因となります。警告が表示されましたらDPF再生を実施していただくようよろしくお願いします。


■□■             
□■    今月のトピックス    

  【照明機器】
 2月に入りましたがまだまだ寒い日が続いています。この寒い冬の時期は日の入りがはやく、暗くなる時間が長くなります。そのような中で作業をされる方も多くいらっしゃいますので今回は照明機器に関する商品を紹介します。取り扱っている商品は多数ありますが、まずは片手で持てるタイプの小型ライトです。とても軽くバッテリー式で最高8.5時間点灯し、手元を照らしながら作業するのにとても便利です。次に、周囲などの広い範囲を照らしたいときにはスタンド式LEDディスクバルーンタイプや代車付きの投光器などもございます。どちらも100Vなのでお近くのコンセントにさせば使用可能です。他にも商品がございますのでお気軽にお問い合わせください。


■□■
□■    今月のお知らせ 

  【体調管理】
 寒い日々が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか?健康に過ごすためには日々の体調管理が大切になります。多くのウイルス感染は飛沫感染と接触感染によって起こるようです。飛沫感染を防ぐマスクはコロナウイルス対策で日常的なものとなりましたが、接触感染を防ぐ手洗いや、うがいなどこまめに行うことも重要となります。年は特にインフルエンザが流行っているので社内でも予防対策は徹底いたします。


■□■
□■    ちょっと一息 

  【あんこって、いいよね】
 和菓子が好きです。(洋菓子も好きですが。)小豆、特に餡が良いですね。パン、アイスクリーム、お米、他に完成されたお菓子にも違和感なく寄り添う。何なら粒餡そのものにシナモンを少し振るだけで、コーヒーに最良の付け合わせになったりします。スポーツの現場でも愛好家が多い。特に減量の必要がある種目には、脂肪分が少なく消化のスピードが速いので減量中の楽しみ兼カロリー調整に頂く方が多いです。
減量中の必殺技。どうしても甘いものが欲しくなる、お腹が空いて集中できない、そんな時は絹ごし充填豆腐に粒餡を適量のせていただきます。ほとんど水分のお豆腐と、少量で甘みと風味のしっかり効いた粒餡。きな粉も振ると、もう、これは和菓子です。お豆腐の脂肪分は運動していれば無視して良いようです。減量してなくてもいただきたくなる位です。実は充填絹ごし豆腐は、少量のジャムやマーマレードなどクエン酸系の甘みにもよく合うんです。


■□■
□■    ワンポイントアドバイス

  【タイヤ交換の際に】
 2月に入り寒さもピークを過ぎて、スタットレスタイヤからノーマルタイヤへご自身でタイヤ交換される方も多いと思われます、その際に注意して頂きたいのがホイールナットの締め付け作業です。
ホイールナットの締め付け作業は締め過ぎても緩過ぎても走行中のブレや脱輪、等の重大な事故の原因となりえるので、適正な取り付け作業が必要です。タイヤを固定するホイールナットの締め付けトルクは普通自動車の場合は10〜12kg(約100〜120N・m)で軽自動車は8〜10kg(約80〜100N・m)とされています。作業前に取り付けタイヤ状態(摩耗やヒビ割れ)と取扱説明書等で適正トルクを確認した後、トルクレンチを使用して確実に締め付けて下さい。


■□■
□■    今月の出来事

  【バレンタインデー】
 2025年になり1か月が経ちました。寒さも厳しくなり冷え込む日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 2月には2日の節分や14日のバレンタインデーなどのイベントがたくさんあり、楽しみにされている方もいると思います。これまでバレンタインデーと言えば、異性や恋人にチョコを渡し、想いを伝えるものとされていました。しかし近年では友達に渡す友チョコや、自分用にチョコを買うといったことも主流になってきています。バレンタインデーは1年に1度の特別な日です。今年は大切な人にチョコを贈ってみてはいかがでしょうか。