このメールは東洋リース社員と名刺交換させていただいた方、
お問い合わせいただいた方等にお届けしています。
大変恐縮ですが今後、当メールの配信を希望されない場合下記URLより配信停止のご連絡を
お願いいたします。
URL →→→ http://www.tyl.jp/magazine/form_02/index.html
目次 −・−・−・−・−・−・−・−・−・−・
・toyoレンタルコラム
・今月のトピックス
・今月のお知らせ
・ちょっと一息
・ワンポイントアドバイス
・今月の出来事
−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・
■□■
□■ toyoレンタルコラム
■
【2サイクル用混合燃料、メリット、デメリット】
2サイクル用の混合燃料は、主にオイルとガソリンを混ぜたものです。メリットとしては、エンジン構造がシンプルで軽量、また高出力を発揮しやすい点が挙げられます。さらに、低速回転でもトルクが得やすく、特に小型機器やバイクに適しています。
一方、デメリットとしては、燃料効率が低く、排出ガスが多いため環境への影響が懸念されます。また、オイル混合のため、メンテナンスが必要で、長期間の使用には適さない場合があります。特に、過剰なオイル使用はスラッジを引き起こし、エンジン寿命を縮める原因となります。これらの要素を考慮して、使用する場面を選ぶことが重要です。
■□■
□■ 今月のトピックス
■
【バイブスクレーパー】
実りの秋を迎えて朝晩は随分と過ごしやすくなってきました。昨今、企業が所有する社有社宅は老朽化や働き方の多様化などを理由に社宅制度廃止の風潮にあります。弊社ご利用のお客様の中でも社有社宅の解体工事を請け負う場合があるかと思います。そこで、今回は小型重機に取り付けて床面や側面のタイルやクロスを剥がすアタッチメントのご案内です。PC20MRに取り付けるアタッチメントで本体のブレをなくす構造になっており手では剥がしにくい強固に接着されたPタイルもハイパワーで簡単に剥離します。限られた労働力と時間の中で効率よく工事を進めてみてはいかがでしょうか。
■□■
□■ 今月のお知らせ
■
【文化の日】
11月になり気温も下がり寒くなりましたね。11月の祝日の一つに文化の日があります。文化の日は明治の日とも呼ばれ戦後定められた日なのです。それ以前は11月3日は「明治節」と呼ばれる祝日で、明治天皇を祝う日でした。この明治節は昭和23年に制定されて国民の祝日に関する法律で「文化の日」という名称に変わり、現在に至ります。
文化の日祝日ということもあり全国でイベントがあります。仕事から離れリフレッシュしたいなと個人的に思います。また、東洋リースは休業日となっております。
■□■
□■ ちょっと一息
■
【紅葉狩りに行きませんか?】
皆さん、11月といえばどこに出かけますか?私は紅葉狩りに行きたいと思っています。花見は毎年行っているのですが、紅葉狩りは行ったことがありません。そのため、今年は行けたらいいなと思っています。岡山県の紅葉で検索してみると、旧閑谷学校がヒットしました。今年は、11月2日(土)〜11月24日(日)まで夜間にライトアップされるようです。明るい時間帯の紅葉と、暗くなってからの紅葉はまた違った雰囲気が楽しめると思います。ぜひ、皆さんも紅葉狩りに出かけてみてはいかがでしょうか。
■□■
□■ ワンポイントアドバイス
■
【混合ガソリン商品のワンポイント】
商品として、ハンドカッター、チェンソー、刈払い機等があります。混合したガソリン燃料は変質します。冬場で2ヵ月、夏場で1ヵ月以上経過したものは使わないでください。オイル分とガソリンが分離し、気温の変化により保存タンク内で気化したガソリンが膨張収縮を繰り返し、空気中の水分を取り込んでしまいます。その結果ガソリン内に水分が入り込み、こうなったものは白濁していることが多く見てすぐに分かります。こういった古い変質した混合燃料を使用しますと、始動や回転不良等の故障原因になります。悪い場合には、エンジン焼き付きが起こってしまいます。混合商品は、ちょっとした原因でこのような不良が起きてしまいます長く使われる際には、お手数ですがメンテナンス等のご協力お願い致します。
■□■
□■ 今月の出来事
■
【立冬】
立冬(りっとう)は1年を15日程度の区分に分けた二十四節気のひとつで、冬のはじまりにあたります。日付は毎年異なりますが11月7日になることが多く、2024年の立冬も11月7日です。
立冬の次の二十四節気である小雪(しょうせつ)がはじまるまでの約15日間(11月7日〜21日頃)を立冬とすることもありますが、最初の日(11月7日頃)だけを指して立冬と呼ぶこともあります。
11月は現在の暦では秋ですが、二十四節気ではもう冬です。夜間の冷え込みが厳しくなるため、長袖の物や羽織る物などの準備をしておきましょう。また、寒暖差に体調を崩しがちな季節です。生活習慣を見つめなおし、体調管理に努めてください。