東洋リース

toyomaga Vol.182 2024/2/1

このメールは東洋リース社員と名刺交換させていただいた方、
お問い合わせいただいた方等にお届けしています。
大変恐縮ですが今後、当メールの配信を希望されない場合下記URLより配信停止のご連絡を
お願いいたします。
URL →→→ http://www.tyl.jp/magazine/form_02/index.html
 



 目次 −・−・−・−・−・−・−・−・−・−・
  ・toyoレンタルコラム
  ・今月のトピックス
  ・今月のお知らせ
  ・ちょっと一息
  ・ワンポイントアドバイス
  ・今月の出来事
 −・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・


■□■
□■    toyoレンタルコラム

  【散水機&スプリンクラーノズル】
 2024年も1か月が経過しました皆様いかかがお過ごしでしょうか?
今回ご紹介したいのは【モーター式解体散水機】(単相100V)&スプリンクラーノズルです。
水平飛距離で約20mと大水量で、幅590mmとスリムなサイズです。ノッチタンク等から吸水が可能です。また、散水機の散水ホースをスプリンクラーノズルに繋げば、自動で広範囲に散水可できます。水平方向は50°〜110°に、上下角度は5段階に調整可能です。セットでお使い頂くことにより散水要員が不要となりますので経費削減+作業効率や安全性の向上が見込まれます。


■□■             
□■    今月のトピックス    

  【コードレス 高周波バッテリー】
 今回はコードレス40φ高周波フレキシブルバイブレータのご紹介です。
当社は30φ〜50φ高周波フレキシブルバイブレータ、軽便バイブレータを取り揃えており、新たに40φコードレス高周波バイブレータを新商品入荷致しました。
この商品はコンクリート打設作業の省人化による、打設品質、生産性向上が見込めます。
既存では、高周波インバータとバイブレータは別になり、現場により「バイブレータの操作」 「スイッチ操作、ケーブルの取回し」の人員がそれぞれ必要でしたが、この商品は一体型に纏められた大容量のバッテリーと新型インバータを一人の作業者が背負う事で、一人で作業が完結できます。また1度の充電(満タン時)で最大300分の稼働が可能です。
是非、最寄りの営業所までお問合せをお願い致します。


■□■
□■    今月のお知らせ 

  【体調管理】
 寒い日々が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか?健康に過ごすためには日々の体調管理が大切になります。多くのウイルス感染は飛沫感染と接触感染によって起こるようです。飛沫感染を防ぐマスクはコロナウィルス対策で日常的なものとなりましたが、接触感染を防ぐ手洗いや、うがいなどこまめに行うことも重要となります。今の時期インフルエンザだけでなくコロナも流行っているので予防対策は徹底していきましょう。


■□■
□■    ちょっと一息 

  【立春】
 みなさんは立春の日に行う慣習などご存じですか?私自身「立春」と聞いても、冬から春へ移り変わっていく日という認識しかありませんでした。
立春の慣習1つ目は、「立春大吉」と書かれた厄除けの札を玄関などの大人の目線より高いところに貼り、無病息災を祈願するというものです。「立春大吉」は縦書きにすると左右対称であり、鬼が家から出て行きやすいという言い伝えから、厄除けになるのだといわれています。
2つ目は若水を飲むというものです。本来なら井戸から一番初めに汲んできた水のことをいうのですが、現代では蛇口から一番初めに出た水でも良いとされています。
その他にも新しい事に挑戦するのにも良い時期だそうです。
ぜひ立春の日に新たな趣味や新たな挑戦をしてみてはいかがでしょうか?


■□■
□■    ワンポイントアドバイス

  【排気ガス浄化装置】
 近年、レンタカーとして導入されている車輌の多くには、排気ガス浄化装置の取り付がされています。車輌から排出されるガス中には有害物質のNox・PM等がありそれらを除去、抑制し環境性能を向上させる役割を担っています。その為、走行時等状況によりクリーニング操作を不定期に実施しなければ、有害物質の蓄積により車輌自身が故障と判断し、出力の抑制を自己で行う仕組みとなっています。作業終了時や警告表示灯の点灯時には停車し、クリーニング操作を実施していただく事が、長くトラブルもなくご利用いただけるポイントです。ご不明な点があれば、最寄りの営業所へのご連絡をよろしくお願いします。


■□■
□■    今月の出来事

  【節分】
 節分の定番といえば豆まきです。“鬼は外、福は内”と言いながら豆をまいて、邪気を祓うこの行事は、中国から伝わってきた文化で古い鬼追い行事「追儺(ついな)」が、日本古来の考え方と合わさって生まれたと考えられています。
また、豆まきに使われる豆は、「福豆」と呼ばれ、一般的に炒った大豆などがつかます。
毎年のことで何となく知ってるつもりの「節分」ですが、この機会に色々調べてみることで、より一層「節分」を楽しめるのではないでしょうか。