このメールは東洋リース社員と名刺交換させていただいた方、
お問い合わせいただいた方等にお届けしています。
大変恐縮ですが今後、当メールの配信を希望されない場合下記URLより配信停止のご連絡を
お願いいたします。
URL →→→ http://www.tyl.jp/magazine/form_02/index.html
目次 −・−・−・−・−・−・−・−・−・−・
・toyoレンタルコラム
・今月のトピックス
・今月のお知らせ
・ちょっと一息
・ワンポイントアドバイス
・今月の出来事
−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・
■□■
□■ toyoレンタルコラム
■
【レンタルの経営効率向上】
建設現場を取り巻く環境は多様化しており、建設機械の購入やリースでは課題に対応できない時代となっています。必要な建設機械を必要な時だけレンタルすることで作業の効率化や経営資源の最適な活用を実現し『経営効率の向上』に貢献します。
1)必要な時に必要な期間だけ利用できます。(普段の機械メンテ、維持管理の為の整備担当者や事務担当者が不要)
2)いつでも整備の行き届い機械を安心してお使いください!(機械に詳しい人がいなくても大丈夫!但し日々のグリス等メンテなどは必要です。)
3)資産管理の面倒な事務は必要なくなります。(減価償却計算、税金申告など購入すると面倒な事務をしなければなりませんがレンタルならそういった事務作業は 必要ありません。)
4)レンタル料金は税法上全額損金となります。(使った分だけが税法上損金として計上できます。)
5)資産の固定化を防ぎ経営の効率化をはかれます。(全額費用計上でき単純明快。保有機械だと原価がわかりずらい事も…)
■□■
□■ 今月のトピックス
■
【高所作業車の紹介】
今月のおすすめ商品は、トラック式高所作業車「AT-121」です。
2t車クラスに架装し、最大地上高12.3m最大作業半径が10.2m積載荷重は200kgまたは2名となっていて、各種安全装置や制御装置を装備しています。
その他にも、「AT-100」「AT-150スーパーデッキ」「AT-270」等もあり、作業現場にマッチした最適の一台をお選びください。
■□■
□■ 今月のお知らせ
■
【衣替え】
10月1日からは、春・夏服から秋・冬服への衣替えの時期です。東洋リースも10月から衣替えをします。衣替えには、時間がかかってしまい面倒なイメージがあると思います。そんな衣替えをスムーズに行えるようにする為のコツは、
1)不要な服を処分する 2)服を季節ごとに分ける 3)服の収納場所を決めておく
といった事があります。また、服が多すぎて空気の通り道が無いと湿気を吸た衣類がカビてしまったり、害虫が発生したりするリスクもあります。捨てがたい服等あるとは思いますが、ぜひ思い切って断捨離してみてはいかがでしょうか?
■□■
□■ ちょっと一息
■
【ハロウィン】
10月31日はハロウィン、小学校等でもハロウィンパーティーが行われるのでしょうか?子供が通っていた小学校では、仮装してパーティーをしていました。色々子供自身で考えて、魔女の帽子やステッキを作ったりしていた事を思い出します。
仮装は抵抗があるけれど、ちょっと部屋にかぼちゃの飾りつけなどして家族でハロウィンを楽しむのも良い気分転換になるのではないでしょうか。
私も昔買った、ディズニーのハロウィングッズを探して部屋に飾ろうかと考えています。
■□■
□■ ワンポイントアドバイス
■
【2サイクルエンジン】
東洋リースが保有している混合油商品の混合比率は50:1と25:1の2種類あります。50:1の商品に25:1の混合油を入れたらマフラー詰まり、白煙、始動不良、焼き付き等起こります。また逆の場合でも同じ症状になります。そうならない様に商品に合った混合油を使用してください。ガソリンスタンド等で買われる方は適合比率を伝えて作ってもらって下さい。また、作り置きはしないでください。ガソリンは劣化します、混合油は更に劣化が早いです。商品にどちらを使えばいいかわからない時はご連絡下さい。
■□■
□■ 今月の出来事
■
【リスクマネジメント】
2019年12月初旬に中国の武漢市で第1例目の感染者が報告されてから、僅か数か月で世界に広がった新型コロナウイルス感染症は、流行開始から3年目を迎えた現在も感染収束は未だ見通せない状況である。コロナ禍で感染者や濃厚接触者などに対する行動制限が義務付けられた結果、業務の停止や中断に追い込まれた企業も決して少なくない。地震大国の日本では南海トラフ地震や首都直下地震など、大規模地震の発生が高確率で予測されており、豪雨豪雪による気象災害も年々激甚化している。企業のみならず、地域や家庭においてもリスクマネジメントが必要である事は言うまでもないであろう。昭和35年)に制定されました。犠牲者の慰霊とともに、災害に備えて避難訓練や防災用品の点検などを促す日です。「防災の日」をきっかけに、非常持ち出し袋の点検や、家族との連絡方法、避難所、避難経路、家族との待ち合わせ場所など、ぜひ確認しておきましょう。